☆一週間ほど前に観て、ちょいと感想を書く暇がなく、いまいちの出来の作品でもあったんだけど、思いだして書いてみる^^
「オズ はじまりの戦い」が、同じ傾向のファンタジアドベンチャー作品「ジャックと天空の巨人」と同時期公開であるが故に比べられるのと同様に、
この作品も、同じサイコ風味サスペンスである「脳男」と比べてみてしまうのはいたしかたないことだと思う。
そして、私は、総合的に考えて、この「プラチナデータ」と比べると、「脳男」に軍配を与えたいと思った。
この作品のほうが完成度は高いと思ったが、それ故に手堅い作りで、突出したものが見られなかった。
「脳男」は、嘘っぱちが、大きなケレン味に繋がっていた・・・。
東野圭吾原作だが、かなりお手軽に書かれた作品のようだ。
展開の整合性に終始し、なんか淡々と面白くなかった。
国家が管理したDNA解析で犯罪者の特定が容易になった世界・・・、と言う、よくあるタイプのモチーフである。
一緒に観た母親などは、「なんか、よくある展開・・・」などと、上映中に呟いていた。
だが、その、DNA解析捜査の第一人者である科学者・神楽(二宮和也)が容疑者になって・・・、が物語のはじまりなのだが、
どうやら、自覚のない神楽には、もう一つの人格があり・・・、と話が変質してから、なんか面白くなくなっていくのだ。
まあ、神楽の二重人格が、殺人事件の犯人とは別個の問題だとは分かるが、なーんか、律儀に話のつじつまを合わす展開がタルくはあった。
事件のからくりを探りつつ逃走する二宮クンと、それを追う刑事(豊川悦司)のアクションも、映画的には迫力がなかった。
その点、「脳男」は荒唐無稽に派手であった(松雪泰子は美しかったし^^)。
まあ、今作の二宮和也の二重人格演技はうまかったが。
こんな感じで、無難に感想を終わらせようと思ったのだが、
一週間を経ると、別の観点が浮かび上がった。
・・・個々人を支配するDNA情報だが、二重人格など、脳の生み出すトリックは、それを手玉に取る¥・・・、という視点が浮かび上がり、
私は、「この作品、面白くないけど、なかなか面白い方向性を打ち出していたんだな」と感心するのだった・・・。
(2013/04/04)
「オズ はじまりの戦い」が、同じ傾向のファンタジアドベンチャー作品「ジャックと天空の巨人」と同時期公開であるが故に比べられるのと同様に、
この作品も、同じサイコ風味サスペンスである「脳男」と比べてみてしまうのはいたしかたないことだと思う。
そして、私は、総合的に考えて、この「プラチナデータ」と比べると、「脳男」に軍配を与えたいと思った。
この作品のほうが完成度は高いと思ったが、それ故に手堅い作りで、突出したものが見られなかった。
「脳男」は、嘘っぱちが、大きなケレン味に繋がっていた・・・。
東野圭吾原作だが、かなりお手軽に書かれた作品のようだ。
展開の整合性に終始し、なんか淡々と面白くなかった。
国家が管理したDNA解析で犯罪者の特定が容易になった世界・・・、と言う、よくあるタイプのモチーフである。
一緒に観た母親などは、「なんか、よくある展開・・・」などと、上映中に呟いていた。
だが、その、DNA解析捜査の第一人者である科学者・神楽(二宮和也)が容疑者になって・・・、が物語のはじまりなのだが、
どうやら、自覚のない神楽には、もう一つの人格があり・・・、と話が変質してから、なんか面白くなくなっていくのだ。
まあ、神楽の二重人格が、殺人事件の犯人とは別個の問題だとは分かるが、なーんか、律儀に話のつじつまを合わす展開がタルくはあった。
事件のからくりを探りつつ逃走する二宮クンと、それを追う刑事(豊川悦司)のアクションも、映画的には迫力がなかった。
その点、「脳男」は荒唐無稽に派手であった(松雪泰子は美しかったし^^)。
まあ、今作の二宮和也の二重人格演技はうまかったが。
こんな感じで、無難に感想を終わらせようと思ったのだが、
一週間を経ると、別の観点が浮かび上がった。
・・・個々人を支配するDNA情報だが、二重人格など、脳の生み出すトリックは、それを手玉に取る¥・・・、という視点が浮かび上がり、
私は、「この作品、面白くないけど、なかなか面白い方向性を打ち出していたんだな」と感心するのだった・・・。
(2013/04/04)