☆はいはい、遅ればせながら、私の映画賞を発表させて頂きます。
先ず、最優秀作品賞の候補を挙げておきます。
昨年は、まっだまだ、いい作品がいっぱいありました!
『横道世之介』・・・どうぞ、世之介を好きになって下さい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『ゼロ・ダーク・サーティ』・・・追い詰める物語。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『遺体 〜明日への十日間〜』・・・現実の物語。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『宇宙戦艦ヤマト2199 第五章「望郷の銀河間空間」』・ 「追記」・・・異常な盛り上げのクライマックスとさりげない終局。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『オブリビオン』・・・清潔な未来。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『華麗なるギャツビー』・・・物質的に満たされても、けして満たされぬ愛情の物語。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『スプリング・ブレイカーズ』・・・物質的に満たされようとも、けっして満たされぬ青春の物語。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『ワールド・ウォーZ』・・・これね、感想が書けなかったの。でも、面白かった。「蜘蛛の糸」図絵。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『タイピスト!』・・・スタローン的な物語がたまらない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語』「1」「2」「3」・・・三回見たから三つの感想。もう一回は見たいのだが…。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『凶悪』・・・マジ凶悪でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『かぐや姫の物語』・・・最高の動画技術で、子供を最高に可愛い演出で描き切った!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『ハンガーゲーム2』・・・スタローン的な物語に格調高さが付加されている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
◇
女優たちの賞を挟んで、最優秀作品賞を発表します。
邦画主演女優賞・邦画助演女優賞
(「陽だまりの彼女」よりW受賞)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上野樹里・・・もっさりしたイメージはなくなり、顎のラインが美シャープ! 「Kawaii!!」の究極へ!!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
葵わかな・・・この子をほったらかしにした主人公が信じられん。
洋画主演女優賞
(「華麗なるギャツビィー」より)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
キャリー・マリガン・・・もう、たまらん美しさ!
続いて、
洋画助演女優賞
(「オブリビオン」より)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アンドレア・ライズブロー・・・お美しい・・・。
さて、
最優秀美少女大賞
(「オズ はじまりの戦い」)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
陶器の少女・・・声をジョーイ・キングがあててて、完璧!!!
そして、
洋風美少女大賞
(「ホワイトハウスダウン」より)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ジョーイ・キング・・・う〜、好き!
更には、
年の初めの美少女大賞
・・・数年前は「252 生存者あり」で、今年は「武士の献立」で、昨年は「任侠ヘルパー」で、その年の一発目の鑑賞作品の美少女となってました!!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大森絢音・・・おじさんと結婚すっか?
更には、
和風美幼女大賞
(「おしん(2013)」より)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
濱田ここね・・・いい笑顔です^^
最後に、
美少女姉妹大賞
(「ワールドウォーZ」より)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
名前知らず・・・カタストロフ物に美少女は必須です。
忘れてた! やはり、この娘たちは外せません。
魔法少女大賞!!
(「魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」より)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔法少女たち・・・やっぱり、まどかが一番好きかな。
◇
さて、作品賞です。
今年は「オブリビオン」などで、「2001年 宇宙の旅」へのオマージュ&リスペクトが炸裂しておりました。
スタンリー・キューブリックの「2001年・・・」は<静>の映画でした。
それと同時に、女性が女性らしく戦う映画も顕著でした。
スタローン的な目的に向かってまい進するアクション映画的なものです。
「動」です。
「タイピスト!」「ハンガーゲーム2」「ゼロ・ダーク・サーティー」、「スプリングブレイカー」や「かぐや姫の物語」も入れていいかも。
それらには、スタローン的なシンプルさに、何かしらの神聖さが加味されてもいました(「タイピスト!」は例外)。
「ハンガーゲーム2」・・・絶対権力による絶対監視システム。
「ゼロ・ダーク・サーティー」・・・イスラム教の神聖性の闇。
「スプリングブレイカー」・・・青春の非整合性。
「かぐや姫の物語」・・・月の使者の絶対性。
人の力で理解できない・どうにもならないものには「神」が宿ります(神が善とは限らない。だが、聖なるものとしなくてはならない)。
神聖さとは、「2001年・・・」に顕著なものでもありました。
先ほど書いたキューブリック的なるものの例が「オブリビオン」だけかと言いますと、もう一つ、「ゼロ・グラビティ」があります。
この作品は、宇宙空間を舞台に、神聖な世界で、猛烈な、されど沈黙のアクションが繰り返されます。
本来、相容れないキューブリックとスタローンが、極めて高次元で融合しております。
・・・今年のナカデミー賞に相応しいし、普通に見て、面白い!!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ナカデミー作品賞『ゼロ・グラビティ』
今年も、楽しく映画を見ていきましょうね!!!!!
(2014/01/05)