☆いつも、鬼丸師匠の寄席報告が長くなってしまっているので、今回は、短く書きます。
鬼丸師匠がパーソナリティーの「GOGOMONZ」だが、鬼丸師匠が、今日から一週間の<遅過ぎる夏休み>に突入したので、代役を立川談慶さんが務めた。
なお、私は、鬼丸師匠にだけは、親しみを込めて「師匠」を付けることにしているのであしからず。
なんか、すっごい違和感があった。
番組内容から、鬼丸師匠特有の<ちょい毒粘液>が抜かれてしまった感じだ^^;
カオリンが立川談慶さんと仲良くやっている姿に、「うらぁ! この尻軽娘がああぁ」と思った。
余談だが、カオリンは最近、自分のヒップラインネタを語ることが多い^^;
ただ、もし、カオリンと鬼丸師匠がケンカしたら、私はカオリンにつく。
何故なら、私は男だからだ。
それについては、鬼丸師匠も「しょうがないな、だって人間(男)だもの」と納得するだろう。
・・・なお、休暇中の鬼丸師匠だが、自分不在の「GOGOMONZ」はちゃんと聴いているに違いない。
子供たちに、「お父さん、遊ぼうよぉ。お休みなんでしょ?」と言われても、「遊ぶのは、ラジオが終わってからだ!」と、それを振り切って聴いているような気がする^^;
子供たち 「それじゃあ、いつもと同じじゃん!^^;」
◇
さて、今回の鬼丸独演会開催地の入曽は、名前こそ聞いたことがなかったが、いざ、車のナビに「入曽駅」と打ち込むと、私の住所のあきる野市からは、かなりの近い場所であることが分かった。
そして、会場の「花音」は居酒屋さんでした。
ここのご主人が、定期的に、噺家さんを招いて落語会を催すのだそうだ。
私、「売り切れ」だったのに、このご主人の優しさに甘えて、かなり強引に三枚のチケットを予約していた^^;
店に入ると、手前のテーブル席・カウンター席部分が、椅子の席になっていて、奥のお座敷に、お座敷席として座布団が置かれていて、さらにその奥に高座が設えられている。
椅子の席は満員で、私たち三人はお座敷席に行くことになりそうだったのだが、私の母親が「あたしゃ、お座敷は辛い」とごねだし、何か知らないが、一番見やすい椅子席を、係りの人に用意してもらっていた。
最初に断わっておくが、このクソババァ、途中 寝やがった。
正直、高座から視線をやると、一番 噺家からは目につく席である。
さぞかし、鬼丸師匠たちのリズムを崩したことだろう。
でも、70歳の我が母親だが、この落語会を最大限楽しんでいるのは確かなのである。
しかし、歳だから、ちょっとウツラウツラと寝ちゃったときもあったのだ、勘弁してちょ。
私とA子嬢は、奥に向かって左側の一番前に腰を下ろした。
ウハ! 鬼丸師匠を見上げるかたちだ^^
緊張する。
そして、私の真ん中寄りの隣りには、若いカップルか、あるいは夫婦だろうか、の女性の方が座った。
その彼氏あるいは旦那さんは、中央の花道を挟んだ反対側に座った。
つまり、離れ離れだ。
この二人だが、A子嬢が聞いた話によると、中入りの時に、鬼丸師匠を評して「すっごい二重(ふたえ)!」と言っていたそうで、それがA子嬢にはとても面白かったらしい^^
で、このカップルの女性のほうだが、とにかく笑う笑う^^
「ハハハハハハ」と、凄く快活に笑い、なんかとても可愛かった。
私もA子嬢も負けずに笑った。
会を終え、私は、その女性の顔を見たかったので、さりげなく、その顔を覗き見た。
すると、相手も私の顔をちょうど覗き見ていた。
なんかお互いに、お互いの心を覗き見たようで恥ずかしくなった^^;
鬼丸師匠は、噺の最初に「ラジオを聞いている方は手を挙げて^^」と聞いてきたのだが、その女性も手を挙げていたので、ゴゴモンズ・リスナーらしい。
う〜ん、じゃあ、今後、私の中では、この女性を「グリコ係長」と思うことにしよう^^
彼氏のほうは「クマサカサカス」^^(どちらも、番組でよく読まれている男女^^)
さて、落語会が始まる。
先ずは、店の主人の挨拶。
この方、腕時計が縦横にデザインされているトレーナーが印象的だった。
続いて、お店と噺家の橋渡し役の落語家さん、名前は忘れた「いっき」さんとか言ってた。
本日は、鬼丸師匠と弟弟子の歌扇さんの高座が予定されていたが、歌扇さんの調子が悪くて、柳家右太楼さんが出てくるとのこと。
まだ二ツ目だけど、数年後には真打昇進が確実視されており、その実力は折り紙付きとのこと。
二人は、交互に二席づつ聞かせてくれるとのこと。
つまり、がっぷり四つの「対バン」ならぬ、「対ラク」形式だ。
で、出囃子とともに、現われるのだが、柳家右太楼さん、確かに巧みであった。
演目は『締め込み』で、序盤は、クライマックスへの話の積み上げである。
よどみない。
私は、どうやって話が流れていくのか聞き惚れる。
A子嬢は、なまじっか、最初に聞いた寄席に三遊亭圓歌師匠がいたので、あのハイレベルがデフォルトになってしまっていた。
私が聴くと、右太楼さんは、非常に興味を惹くうまさなのだが、A子嬢にとってはどうか?
…と、その心配は杞憂で、次第にケラケラ笑っていた。
・・・泥棒が空き巣に入った家で、さて、品物をまとめ逃げようとしたら、家主の男女二人がそれぞれ帰宅、泥棒は慌てて床下に隠れる。しかし、その男女は、大きな夫婦喧嘩をはじめるのだった・・・。
右太楼さん、前半を見事に構築し、近くだから分かるが、その演技も見事。
情が弾けるシーンでは、目に涙も浮かぶ。
そして、笑いも、クライマックスでは矢継ぎ早だ。
おお、この人、うまいぞ!
・・・だが、私は、鬼丸師匠には負けて欲しくない。
続いて、高座に上がった鬼丸師匠、何の噺で対抗するのか?
おお、きた! キラー・コンテンツの「東北本線・酔っ払いおじさんvsすし詰めの乗客」の大きな<まくら>と『親子酒』のコンボだ。
この噺は、名作だ^^
・・・戦いははじまったばかり・・・。
◇
すいません、また、書き終わらなかった^^;
帰宅したら、続きを書きまする。
(2012/12/04)
鬼丸師匠がパーソナリティーの「GOGOMONZ」だが、鬼丸師匠が、今日から一週間の<遅過ぎる夏休み>に突入したので、代役を立川談慶さんが務めた。
なお、私は、鬼丸師匠にだけは、親しみを込めて「師匠」を付けることにしているのであしからず。
なんか、すっごい違和感があった。
番組内容から、鬼丸師匠特有の<ちょい毒粘液>が抜かれてしまった感じだ^^;
カオリンが立川談慶さんと仲良くやっている姿に、「うらぁ! この尻軽娘がああぁ」と思った。
余談だが、カオリンは最近、自分のヒップラインネタを語ることが多い^^;
ただ、もし、カオリンと鬼丸師匠がケンカしたら、私はカオリンにつく。
何故なら、私は男だからだ。
それについては、鬼丸師匠も「しょうがないな、だって人間(男)だもの」と納得するだろう。
・・・なお、休暇中の鬼丸師匠だが、自分不在の「GOGOMONZ」はちゃんと聴いているに違いない。
子供たちに、「お父さん、遊ぼうよぉ。お休みなんでしょ?」と言われても、「遊ぶのは、ラジオが終わってからだ!」と、それを振り切って聴いているような気がする^^;
子供たち 「それじゃあ、いつもと同じじゃん!^^;」
◇
さて、今回の鬼丸独演会開催地の入曽は、名前こそ聞いたことがなかったが、いざ、車のナビに「入曽駅」と打ち込むと、私の住所のあきる野市からは、かなりの近い場所であることが分かった。
そして、会場の「花音」は居酒屋さんでした。
ここのご主人が、定期的に、噺家さんを招いて落語会を催すのだそうだ。
私、「売り切れ」だったのに、このご主人の優しさに甘えて、かなり強引に三枚のチケットを予約していた^^;
店に入ると、手前のテーブル席・カウンター席部分が、椅子の席になっていて、奥のお座敷に、お座敷席として座布団が置かれていて、さらにその奥に高座が設えられている。
椅子の席は満員で、私たち三人はお座敷席に行くことになりそうだったのだが、私の母親が「あたしゃ、お座敷は辛い」とごねだし、何か知らないが、一番見やすい椅子席を、係りの人に用意してもらっていた。
最初に断わっておくが、このクソババァ、途中 寝やがった。
正直、高座から視線をやると、一番 噺家からは目につく席である。
さぞかし、鬼丸師匠たちのリズムを崩したことだろう。
でも、70歳の我が母親だが、この落語会を最大限楽しんでいるのは確かなのである。
しかし、歳だから、ちょっとウツラウツラと寝ちゃったときもあったのだ、勘弁してちょ。
私とA子嬢は、奥に向かって左側の一番前に腰を下ろした。
ウハ! 鬼丸師匠を見上げるかたちだ^^
緊張する。
そして、私の真ん中寄りの隣りには、若いカップルか、あるいは夫婦だろうか、の女性の方が座った。
その彼氏あるいは旦那さんは、中央の花道を挟んだ反対側に座った。
つまり、離れ離れだ。
この二人だが、A子嬢が聞いた話によると、中入りの時に、鬼丸師匠を評して「すっごい二重(ふたえ)!」と言っていたそうで、それがA子嬢にはとても面白かったらしい^^
で、このカップルの女性のほうだが、とにかく笑う笑う^^
「ハハハハハハ」と、凄く快活に笑い、なんかとても可愛かった。
私もA子嬢も負けずに笑った。
会を終え、私は、その女性の顔を見たかったので、さりげなく、その顔を覗き見た。
すると、相手も私の顔をちょうど覗き見ていた。
なんかお互いに、お互いの心を覗き見たようで恥ずかしくなった^^;
鬼丸師匠は、噺の最初に「ラジオを聞いている方は手を挙げて^^」と聞いてきたのだが、その女性も手を挙げていたので、ゴゴモンズ・リスナーらしい。
う〜ん、じゃあ、今後、私の中では、この女性を「グリコ係長」と思うことにしよう^^
彼氏のほうは「クマサカサカス」^^(どちらも、番組でよく読まれている男女^^)
さて、落語会が始まる。
先ずは、店の主人の挨拶。
この方、腕時計が縦横にデザインされているトレーナーが印象的だった。
続いて、お店と噺家の橋渡し役の落語家さん、名前は忘れた「いっき」さんとか言ってた。
本日は、鬼丸師匠と弟弟子の歌扇さんの高座が予定されていたが、歌扇さんの調子が悪くて、柳家右太楼さんが出てくるとのこと。
まだ二ツ目だけど、数年後には真打昇進が確実視されており、その実力は折り紙付きとのこと。
二人は、交互に二席づつ聞かせてくれるとのこと。
つまり、がっぷり四つの「対バン」ならぬ、「対ラク」形式だ。
で、出囃子とともに、現われるのだが、柳家右太楼さん、確かに巧みであった。
演目は『締め込み』で、序盤は、クライマックスへの話の積み上げである。
よどみない。
私は、どうやって話が流れていくのか聞き惚れる。
A子嬢は、なまじっか、最初に聞いた寄席に三遊亭圓歌師匠がいたので、あのハイレベルがデフォルトになってしまっていた。
私が聴くと、右太楼さんは、非常に興味を惹くうまさなのだが、A子嬢にとってはどうか?
…と、その心配は杞憂で、次第にケラケラ笑っていた。
・・・泥棒が空き巣に入った家で、さて、品物をまとめ逃げようとしたら、家主の男女二人がそれぞれ帰宅、泥棒は慌てて床下に隠れる。しかし、その男女は、大きな夫婦喧嘩をはじめるのだった・・・。
右太楼さん、前半を見事に構築し、近くだから分かるが、その演技も見事。
情が弾けるシーンでは、目に涙も浮かぶ。
そして、笑いも、クライマックスでは矢継ぎ早だ。
おお、この人、うまいぞ!
・・・だが、私は、鬼丸師匠には負けて欲しくない。
続いて、高座に上がった鬼丸師匠、何の噺で対抗するのか?
おお、きた! キラー・コンテンツの「東北本線・酔っ払いおじさんvsすし詰めの乗客」の大きな<まくら>と『親子酒』のコンボだ。
この噺は、名作だ^^
・・・戦いははじまったばかり・・・。
◇
すいません、また、書き終わらなかった^^;
帰宅したら、続きを書きまする。
(2012/12/04)